撮影機材紹介

FUJIFILM GFX100S ポートレート撮影にてレビュー

この記事のポイント

  • GFX100Sの充電器に関する注意。
  • GFX100Sにて初ポートレート撮影で感じたこと。
  • GFX100Sにてポートレート撮影をする際に気をつけておいたほうが良いこと。
けんちろ

おはようございます!
けんちろです。
富士フイルムGFX100S買っちゃいました!

話題の中判ミラーレスカメラですね!

かけだし君

FUJIFILM GFX100S ポートレート撮影にてレビュー

早速ですが話題の中判ミラーレスカメラ
「富士フイルム GFX100S」を購入しました。
GFX100Sの特徴を簡単に説明すると

GFX100Sの特徴

  • 画素数が1億画素!
  • 像面位相差AF搭載!
  • 内蔵手ブレ補正搭載!
  • 価格が約64万円(税別)!

1億画素の中判ミラーレスカメラが60万円台で手に入るという「ゲームチェンジャー」なカメラなんですが、内蔵手ブレ補正など機能的にもしっかり作り込まれた、富士フイルムの意気込みが感じられるカメラです。

開封の様子をYouTubeにて公開しています

GFX100Sのバッテリー充電器について

GFX100Sの購入時に少し注意がいるのですが、いわゆる「充電器」というものが同梱されていません

ではどうやって充電するかというと
USB-Cのケーブルをカメラ本体に刺してバッテリーを充電する
という方式になります。

かけだし君

流石に毎回カメラにケーブルを指して充電というのは
ちょっとめんどくさいですね……

そうなんですよね。
バッテリーを複数持ってるとカメラを使用しているときには充電できなくなってしまいます。

けんちろ

ということで……

こちらを別途購入

こちらは富士フイルム純正の充電器でバッテリー(NP-W235)を2つ同時に充電できます。
「2つ充電できる」となると2つめのバッテリーが必要になります(笑)

富士フイルムGFX100Sは1億画素の中判ミラーレスカメラということもあり、最近のフルサイズミラーレスカメラに比べるとバッテリーの減りも早いです。
バッテリー2つ以上は必須です。

けんちろ

幸い「NP-W235」は富士フイルムX-T4と共通のバッテリーなので、
価格的にも少し抑えられてますね。

そうなんですか!?
8,000円でも高いなぁって思ってしまいました。

かけだし君
けんちろ

GFX100やGFX50Rのバッテリーは1万5千円以上しますよ。

ひぇー!!

かけだし君

バッテリーの価格というのは、「流通量に反比例」する(よく売れるバッテリーは価格が抑えられる)ので売れ筋カメラであるX-T4と共通バッテリーというのはポイント高いです!

本体は小さくなったがグリップ部は大きい

富士フイルムGFX100Sはかなりボディーサイズが小さくなりました。

こんな感じでNikonZ6と比較しても前から見るとそこまで大きくありません。

しかし、

厚みがかなり違います。

けんちろ

グリップ部分がかなり大きいので、
手の小さい僕にはAF-ONのボタンが届かないです。

女性の方とか手の小さい方は少し気をつけないと行けないですね。

かけだし君

幸い富士フイルムGFX100Sはボタンのカスタマイズ性が高いので、指が届く範囲のボタンに重要な機能を割当てることにより、使い勝手はかなり向上しそうです。

早速ポートレート撮影してきました!

早速富士フイルムGFX100Sを持ってポートレート撮影してきました。
今回使用するレンズはこちら

富士フイルムのGF110mm F/2 というレンズです。
こちらのレンズはものすごくシャープで色乗りもよくポートレート撮るならおすすめのレンズです!

けんちろ

110mmはフルサイズ換算でいうと大体85mmくらいの画角になり、
ちょうど僕の好きな距離感と画角になります。

GFX100Sと同時に購入するとキャッシュバックキャンペーンもやってるレンズですね。

かけだし君

キャッシュバックキャンペーンの詳細はこちら

https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/gfx100s-debut-cp/

YouTubeに撮影の様子をUPしてます

富士フイルムGFX100S ポートレートでのファーストインプレッション

今回は屋外での撮影で明るかったということもあり、ファインダーの見え方も良好で、特にストレスなく撮影ができました。
オートフォーカスも、GFX50Rと比較すると明らかにスムーズに合焦してくれました。

本Blogを執筆時はLightroomでRAWファイルが開けないため、真のポテンシャルは把握できていません。
LightroomにてRAWファイルに対応が行われましたら、再度そのあたりも記事にしたいと思います。

ということで、以下の作例はJpeg撮って出しです。
フィルムシュミレーションの「ノスタルジックネガ」を使用しています。

1億画素のシャープ感

僕の作風はどちらかというと「ゆるふわ系」なので、
1億画素のバッキバキ感というのは無いですが、それでもピント面はすごい解像感です。

かけだし君

風になびいている髪の毛の再現力がすごいですねぇ!

レンズの性能とも相まって、
ピント面のシャープさ+柔らかいボケで
立体感が強調されてますね。

けんちろ

こちらのバストアップの写真をめちゃくちゃ拡大すると

コンタクトレンズの模様まで写ってしまいます。
これはさすが1億画素
といった感じですね。

内蔵手ブレ補正の安心感

1億画素という高画素機になると、少しのブレが致命的になってきます。
実際GFX50Rを使用していたときは、ほんの少しの手ブレが目立つので、シャッター速度はいつもよりも高めに設定していました。

しかし今回のGFX100Sでは強力な内蔵手ブレ補正が入っているので、110mmという中望遠のレンズですが特に意識することなく撮影することができましたね。

かけだし君

内蔵手ブレ補正が入っているとやっぱり安心ですね

写真家としてはテクノロジーに頼ってしまうのは悔しい部分もあるのですが(笑)
やはり内蔵手ブレ補正は安心感が違います。

けんちろ

ただし、ポートレートでは致命的な弱点も

さすがの性能を見せる富士フイルムGFX100Sですが、ポートレート撮影をしているときに少し気になることがありました。
それは

シャッターフィーリングとシャッター音の小ささ

です。

富士フイルムGFX100Sでは新しく設計された「フェザータッチシャッター」というシャッターボタンが搭載されています。
「フェザータッチ」
という名称にふさわしく、すごく繊細なタッチでシャッターが切れるようになっています。

ぐっ!と押し込む

というよりは

そっと力を入れる

というようなシャッターフィーリングです。

けんちろ

シャッターフィーリングに関しては人それぞれ感覚が違うと思うので、ぜひ実際に触ってみて確認してください。

そして、こっちはかなり困る

シャッター音の小さすぎる問題

最近のミラーレスカメラはどの機種もシャッター音が小さく設計されています。

イルコさんもシャッター音静か過ぎを叫んでおられます(笑)

そして富士フイルムGFX100Sのシャッター音は、僕が知りうるカメラで一番シャッター音が小さいです。

どのくらい小さいかというと「AF合焦音」より小さいです。

かけだし君

そんなに小さいんですか!?

そうなんです、モデルさんから見ると
AF合焦音は聞こえるが
シャッター音は聞こえない
という状況になります。

けんちろ
かけだし君

それだとモデルさんもタイミング取りづらいでしょうねぇ

実際に今回撮影してて、モデルさんに
「ずっとピント合わせててシャッター切ってないと思った」
という感想をいただきました。

ちょっとモデルさんになった気分で想像してみてください。
AFの合焦音(ピピッ!)ばかり延々聞こえてて、いつ撮られたかわからない状況。

実際シャッター音が小さいのが原因かはわかりませんが、今回いわゆる「半目写真」の割合が少し多かったです。

まとめ

まだ軽く撮影しただけですし、Lightroomも対応していないのでGFX100Sの本当のポテンシャルは引き出せていませんが、ファーストインプレッションとしては以下の通りです。

富士フイルムGFX100Sファーストインプレッション

  • 1億画素という圧倒的な描画力。
  • 内蔵手ブレ補正はやっぱり素晴らしい。
  • グリップ部が大きいので手が小さい人は操作が難しい。
  • フイルムシュミレーションは気軽に素敵な写真を撮影できる。
  • シャッターフィーリングは賛否両論あり、実際に手にとって確認しましょう。
  • シャッター音が小さすぎる。

特にシャッター音の小ささは撮影者ではどうしようもない部分なので、確認してから購入するようにしましょう。
また、撮影の際は「AF合焦音」をOFFにしておいたほうがいいかもしれませんね。

引き続き、富士フイルムGFX100Sを使用していきますので、引き続きフォローのほどよろしくお願いいたします!

けんちろ

記事の内容に質問等ございましたらコメントか、TwitterInstagramなどでDMください。

写真のオンラインコミュニティー「PhotoShooters-Lab」

PhotoShooters-Labとは

  • 写真やカメラのことをいつでも質問できる。
  • みんなにいつでも写真を見てもらえる。
  • ただ写真好きが雑談する。
  • たまにはオフラインで集まる

そんなオンラインコミュニティーです


詳細はこちら

  • この記事を書いた人

けんちろ

写真を撮る仕事をしてます。
YouTubeでカメラ系チャンネル配信中!
写真の楽しさを伝えたい! みなさんの写真ライフを知識の面からサポートします!

34歳の時、うつ病でサラリーマンプログラマーを脱サラ。
➡人生諦めモード ➡ど素人からプロフォトグラファに転身
➡現在人生超ポジティブ!

けんちろ Official Portfolio Site

おすすめ記事

1

プロがおすすめする初めて買うカメラはこれ!目次プロがおすすめする初めて買うカメラはこれ!高いカメラと安いカメラの違い1.操作性の違い2.堅牢性の違いその他の違いこのポイントを押さえとくべし一眼レフかミラーレスか?ダイヤルが前後にある機種を選ぼう毎日持ち歩けるデザインと重さカメラメーカーによる違い1. ...

2

ほぼ一択、プロカメラマンがおすすめする初めて買うストロボ機材目次ほぼ一択、プロカメラマンがおすすめする初めて買うストロボ機材ストロボを買う前に考えることクリップオンストロボとして使用する場合オフカメラでストロボを使用する場合まとめ カメラを初めて色々撮影していると「そろそろストロボほしいなぁ」「スト ...

3

大阪でフリーカメラマンをしています、けんちろです。今回は僕が使用している 料理撮影をするときに使用する機材 を紹介します。 色々あるのですが、お客様の店舗へ撮影に行く場合につかえて、比較的安価にそろえられるものを中心に紹介したいと思います。 以前料理撮影のセッティング動画をYouTubeにUPしまし ...

-撮影機材紹介
-

© 2024 カメラとけんちろ