ニコンがフラグシッフ一眼レフ機「Nikon D6」を正式発表しました。
Nikon D6

2016年3月に発売された「Nikon D5」の後継機。
約4年ぶりのフラグシップ機リリースとなる。
Nikon D5との比較
Nikon D6 | Nikon D5 | |
---|---|---|
センサー | 2,082万画素CMOS | 2,082万画素CMOS |
AFポイント | 105点 全てトリプルクロスセンサー | 153点 ダブルクロスセンサー99点 |
低光量AF | -4.5EV(中央) -4EV(その他) | -4EV |
連写 | 14枚/秒(レンズ条件あり) サイレント撮影10.5枚/秒 | 12枚/秒 ミラーアップ時14枚/秒 |
ISO | 100-102400 | 100-102400 |
画像処理エンジン | EXPEED 6 | EXPEED 5 |
Wi-Fi/GPS | 内蔵 | 別売り |
動画 | 4KUHD 30分制限あり | 4KUHD 30分制限あり |
液晶モニター | 3.2型TFT 約236万画素 | 3.2型TFT 約236万画素 |
スロット | デュアルCFexpress XQD | デュアルXQD |
特徴
AFセンサーはD5の約1.6倍の密度、約3倍のクロスポイント
グループエリアAFを17パターンからカスタマイズ出来るように拡充
オートエリアAFや3Dトラッキングモードで被写体の「目」を優先させることが出来る。
(位相差AFでは世界初らしい)
背面液晶に「フリック操作」を導入
異なるサイズとクオリティのjpegを2枚同時に記録可能
有線LAN 1000BASE-Tイーサネットポートが約15%向上
盗難防止ケーブル(ケンジントンロック )用のスロットを装備
カスタマイズ可能なボタンは14個
ピクチャーコントロール内にCreative Picture Controlが対応
発売日、価格
発売時期は2020年3月
なお新型コロナウイルスの影響により発売に影響が出る可能性があるとのこと。
店頭予想価格は 79万8,000円(税込)
まとめ
焦点となっていたイメージセンサー周りに関してはどうやらD5と同じらしく、
残念ながら「像面位相差AF」も載りませんでした。
D5に関しては以前検証しましたが、アンダー写真を現像で明るくすると信じられないノイズが出ます。
この点に関してどの程度改善出来ているのかは気になりますね。
直前の噂通り、内蔵手ブレ補正も載ってないです。
AFポイントに関しても資料を見る限り
D5の153点から105点へとポイント数は減少。
しかし全点がトリプルセンサーになっているとのことで、グループAFや3Dトラッキングに関してはかなり向上してそうです。
使い勝手に関しては触ってみないとわからないですね。
皆さんはどのような印象を持たれましたか?
YouTube動画はこちら
今回の内容を動画で解説してます。